翻訳と辞書
Words near each other
・ 慈徳院 (織田信長側室)
・ 慈德院
・ 慈心
・ 慈恩の滝
・ 慈恩大師
・ 慈恩寺
・ 慈恩寺 (さいたま市)
・ 慈恩寺 (さいたま市岩槻区)
・ 慈恩寺 (ペルー)
・ 慈恩寺 (亀山市)
慈恩寺 (寒河江市)
・ 慈恩寺 (郡上市)
・ 慈恩寺 (鈴鹿市)
・ 慈恩寺小学校
・ 慈恩寺村
・ 慈恩寺沼
・ 慈恩寺親水公園
・ 慈恩禅寺
・ 慈恵
・ 慈恵会 (美濃加茂市)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

慈恩寺 (寒河江市) : ウィキペディア日本語版
慈恩寺 (寒河江市)[じおんじ]

慈恩寺(じおんじ)は、山形県寒河江市にある仏教寺院で現在は慈恩宗の本山。山号は瑞宝山。本尊は弥勒菩薩で脇侍として地蔵菩薩、釈迦如来、不動明王と降三世明王を配する国内でも珍しい五尊形式である。宗教法人としての登録名は「本山慈恩寺」。
創建当初弥勒菩薩を本尊八幡大菩薩を鎮守として祭っていたが、時代の変化とともに法相宗真言宗天台宗を取り入れ、現在は天台宗真言宗兼学の一山寺院として慈恩宗を称する。
江戸時代には東北随一の御朱印地を有し、院坊の数は3ヵ院48坊に達した。修験による祈願寺として御朱印地を拝領していたため檀家を持たず、明治上知令により一山は困窮し帰農する坊が続出した。現在は3ヵ院17坊を伝える。
境内地は周囲の中世城館群や行場などとともに2014年10月に国の史跡に指定された。
== 地勢 ==
慈恩寺は山形盆地葉山の山裾の、寒河江川扇状地より一段高い段丘上に位置する。院坊屋敷地と境内地は概ね東西700m南北200mの範囲に収まる。扇状地辺縁は標高約125mで仁王坂を上ると標高約146m、参道を160m進むと標高156mとなる。参道の階段が比高差約13mあり、山門は標高169mに位置する。山門をくぐると階段があり本堂が位置する平坦地は概ね標高172mである。参道付近の院坊屋敷地は東側が標高180mの尾根に囲まれており、西へ行くにしたがって緩やかに下るが、田沢川によって隔絶される。つまり、南は比高差20m以上の地、東は標高180mの尾根、西は田沢川、北は葉山の山塊に守られている。さらに、この外側に結界を守る4つの神社があり、西は史跡に含まれる八面大荒神(はちめんだいこうじん)、東は箕輪の折居権現、南は八鍬の鹿島神社、北は白山権現である。この結界は東西2.1km、南北3.6kmに及ぶ。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「慈恩寺 (寒河江市)」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.